本文へスキップ

Seiryo Lifelong Learning Center

ご連絡・お問い合わせはTEL.0532-61-9285

〒440-0014 愛知県豊橋市南牛川2-4-1

図書室・新刊書案内

本の貸し出しについて

通常の貸出
本は、一人10冊まで、15日間借りられます。
貸出券は、中央図書館・まちなか図書館・向山図書館・大清水図書館・子ども未来館「ここにこ」・アイプラザ豊橋と、ネットワークで結ばれている下記の6つの生涯学習センター共通で利用できます。
→《石巻・二川・北部・南部・青陵・牟呂生涯学習センター》

青陵生涯学習センターでの図書窓口サービスの時間は下記の通りです。
(1)貸出・返却・・・・・・午前9時~午後9時
(2)貸出券の発行・・・・・午前9時~午後7時
(3)予約受付・・・・・・・午前9時~午後7時
(4)予約本の連絡希望・・・午前9時~午後7時


司書さんが選んだ!季節のおススメ本

  • 青陵生涯学習センターの図書館司書によるおススメ本のコーナーがあります。季節や行事にちなんだ本を紹介していきます。ぜひ!ご覧ください!
毎日暮らしている家、快適に過ごせる空間にできると良いですね。こんな部屋、あんな部屋、ちょっとした工夫やアイデアで大変身!そんなヒントになる本です。また、快適な部屋には不可欠なごみの収集作業・・・ごみ清掃員でもあるお笑い芸人マシンガンズ滝沢さんが語るごみ収集の話も面白くておススメです。
シンプルな部屋づくりのヒント 主婦の友社
リノベーションのアイデア図鑑 エクスナレッジ
時を重ねる家。古い家を直して、育てる エクスナレッジ
ナチュラルおそうじ大全 本橋 ひろえ
日本全国ゴミ清掃員とゴミのちょっといい話 滝沢 秀一
  
おすすめの本 おすすめの本 おすすめの本 おすすめの本

新刊本案内

10月 4日 配架(児童書)
    題 名 著 者 出版社
パンダのたこやきやさん さく・小川 かなこ 福音館書店

10月 4日 配架(一般)
     題 名 著 者 出版社
普天を我が手に 第二部 奥田 英朗 講談社
シニアのための筋トレ学
「生活筋力」の土台をつくる方法
石井 直方
協力・谷本 道哉
草思社
聖と俗
対話による宮台真司クロニクル
宮台 真司
近田 春夫
KKベストセラーズ
こころ仏る
空飛ぶお坊さんの仏教の言葉47
横浜妙深寺住職
長松 清潤
講談社
シルバー川柳15
杖忘れ走って店に取りに行く
公益社団法人全国有料
老人ホーム協会
+ポプラ社編集部
ポプラ社

おはなしのへや

おはなしのへや
おはなしのへや
おはなしのへや

おはなしのへやの様子

お父さんやお母さんのお膝にすわって、大きな絵本を食い入るように見つめる子どもたち。楽しいおはなしや手遊びがいっぱいです。最後に、参加カードにスタンプを押すのを楽しみにしている子どもが増えてきました。ぜひ、遊びに来てみてくださいね。
次回は10月23日(土曜日)11時~を予定しています。お楽しみに!


青陵生涯学習センター豊橋市青陵生涯学習センター

〒440-0014
愛知県豊橋市南牛川2-4-1
TEL 0532-61-9285
FAX 0532-61-9285
E-Mail seiryo@tees.jp