本文へスキップ

Seiryo Lifelong Learning Center

ご連絡・お問い合わせはTEL.0532-61-9285

〒440-0014 愛知県豊橋市南牛川2-4-1

講座のご案内

令和7年度の講座の予定は、下記のとおりとなっております。申込み期間は、各講座ごとにご確認下さい。皆様のご参加を心よりお待ちしています。
【お申込み・お問合せ】
★直接来館か電話・FAX(61-9285)
★メール seiryo@tees.jp

 ※お申し込みの際は、①お名前(ふりがな) ②郵便番号 ③ご住所 ④電話番号 ⑤性別
   ⑥ご年齢(お子様は学年) ⑦当日は車で来館か?を明記してください。
  なお、メールでの申込の際は、件名欄に【講座申込】と記入してください。


市民大学トラム「己書(己書)を始めよう!

書き方や文字の書き順にとらわれることなく、自らが思うままに自由に筆を走らせて、自分の世界観を楽しく表現する新感覚の書です。新たな趣味の一つとして、ぜひ始めてみませんか?
日 付 令和7年4月24日~7月10日(全て木曜日)の間で、全6回
時 間 10時~11時30分
定 員 20名 どなたでも(抽選)
募集〆切 4月8日(火曜日)
費 用 受講料1,500円
教材費2,000円(初回1,000円、2回目以降200円)
講 師(敬称略) 鈴木 美有紀 日本己書道場(己書みゆきらく柿道場師範)
日 程
(全て木曜日)
内    容
4月24日 己書に出逢おう!
5月 8日 ”ぐるぐる”で文字を書こう
5月22日 いろいろなお地蔵様を書いてみよう
6月12日 絵の具や色筆ペンも使ってみよう
6月26日 暑中見舞いを描こう
7月10日 色紙を描いてみよう



青陵さわやかセミナー(高齢者セミナー

地域での学びを通じて仲間づくり・健康づくり・生きがいづくりを図り、新しい音楽に触れ、体を動かし、生活に役立つ知識を得るとともに、笑いを通じて心豊かになりましょう!
日 付 令和7年9月10日~11月19日の間で、全6回
時 間 13時30分~15時
定 員 40名 おおむね60歳以上(先着順)
募集〆切 9月9日(火曜日)
センターだよりにて募集案内します
受講料 無 料
日 程
講座内容 講師(敬称略)
9月10日
(水曜日)
地域の金融機関 豊橋信用金庫牛川支店
9月24日
(水曜日)
競輪場ってどんなとこ? 競輪事務所
10月8日 健康ストレッチで若々しく! 髙橋栄都子
(水曜日)
10月22日
(水曜日)
終活について イズモホール
11月9日
(日曜日)
ハンマーダルシマーコンサート 平野明子
11月19日
(水曜日)
落語を楽しもう! 今村  敬



知っトク!豊橋ゼミナール「~世界が称賛する匠の技~望月工務店」

日本伝統の宮大工の技法を取り入れた建築により、世界3大デザイン賞であるドイツのiFデザイン賞をはじめ、アメリカ、イタリア、スイス、香港などの数々の賞を受賞している望月工務店の業績を知り、受賞建築を現地で見学します。
日 付 令和8年2月28日~3月14日(全て土曜日)全3回
時 間 13時30分~15時
定 員 20名(抽選)  どなたでも
募集〆切 広報とよはし1月号、センターたよりにて周知します
受講料 無 料
日 程
(全て水曜日)
講座内容 講  師
2月28日 望月工務店の理念とデザイン賞受賞のエピソード
望月成高
3月 7日 星野神社 履殿・本殿の見学 望月成高
3月14日 東田神明宮の見学
望月成高



地域力向上講座「芭蕉と豊橋」

松尾芭蕉は、豊橋(当時は吉田宿)にもいくつか句を残しております。市内の芭蕉句碑をもとに豊橋とのかかわりを学びます。
日 付 令和7年9月2日~9月16日(全て火曜日)の間で、全3回
時 間 13時30分~15時
募集〆切 広報とよはし8月号、センターたよりにて募集案内します
定 員 20名(抽選)どなたでも
受講料 無 料
講 師(敬称略) 小池 保利
日 程
(全て火曜日)
内  容
9月2日 「笈の小文」と吉田
9月9日 豊橋市内のその他の芭蕉句碑
9月16日 豊橋空襲で焼失した芭蕉書簡



家庭教育セミナー「人気の多肉植物の寄せ植えにチャレンジ!」

今人気上昇中で、初心者でも楽しめる多肉植物の寄せ植えを親子で挑戦します。
日 付 令和7年6月 15日(日曜日)
時 間 10時~11時半
定 員 小学生とその保護者のペアで7組(抽選)
募集〆切 広報とよはし5月号にて募集案内します
受講料 無 料 
対 象 小学生とその保護者
内 容 多肉植物の寄せ植えをします
講 師(敬称略) 杉浦 稔



ウエブキャスト講座


日 付
時 間
定 員
募集期間
受講料
講 師(敬称略)
日 程 内  容


青陵生涯学習センター豊橋市青陵生涯学習センター

〒440-0014
愛知県豊橋市南牛川2-4-1
TEL 0532-61-9285
FAX 0532-61-9285
E-Mail seiryo@tees.jp